くしきゆかりに導かれて

神社参拝と御朱印についての記録です。

【広島】天満宮、空鞘稲生神社、広島東照宮

宮島を後にし、西広島から広電に乗り換え。市内を攻めるぜ!

 

天満宮  てんまんぐう》

その名も天満町の電停で降り、天満宮へ。

正式名称は天満宮なのかな?広島って小さく書いてあるし。

神人和楽の字が良いです。

まねき猫の動物おみくじも授与頂きました。

f:id:julyre:20170417232201j:plain

 

 

《空鞘稲生神社  そらさやいなおじんじゃ》

続いて歩いて空鞘稲生神社へ向かいます。川の横にあります。

稲生で"いなお"と読むらしいですが、御祭神が宇迦之御魂神ということでお稲荷さん…なのだろうか。けど末社稲生神社で"いなり"と読むものがある…わからない。

境内は大きな木がたくさん生えていて気持ちいい!

御朱印の字もダイナミックでたまらん。京都のゑびす神社とツートップのダイナミックさ!楷書の美しい字も好きですが、このようなアーティスティックなものも大好きです。

f:id:julyre:20170417232207j:plain

 

空鞘稲生神社をグリーンアリーナに沿って歩き、市民球場跡地を通り過ぎ、そごうあたりに向かいます。原爆ドームらへんですね。

地下街で広島焼きを食べて再び広電に乗り込み、稲生神社へ向かいます。

こちらの読みは"いなり"とのこと…不思議だ。

水木しげる京極夏彦といった妖怪に関するのぼりが立っていますが、こじんまりとした階段の上にお社が。

ただ、社務所がお留守で御朱印は頂けませんでした。

 

 

《比治山神社  ひじやまじんじゃ》

稲生神社から徒歩で比治山神社へ。比治山という山の麓に立派な神社がアリマス。

お参りをしようと本殿へ向かうと、巫女さんがササッと出てきて、二例二拍手の後、頭を下げた時に長い祓い串でお祓いしてくれました。本殿が近付くにつれ、やたら巫女さんがこっち見てるな〜と思ってたんですよね。笑

その後訪れた参拝者にも同じようにしていました。こういうのいいですよね。

 

御朱印はカープ帽に注目!御朱印の貼り紙に「カープ帽をご要望の方は言って下さい」的なことが書いてあることに御朱印帳を預けた後に気づいたので、その時点で巫女さんに声をかけたのですが、カープ帽はデフォルトで押してるので大丈夫ですよ!とのこと。ちなみに私はゴリッゴリの阪神ファンです。

奉拝が印でかつ朱印って珍しいですよね〜。比治山神社の字も印かと思うぐらい美しいですが、こちらは墨書きです!ほれぼれ〜。

f:id:julyre:20170417232826j:plain

 

 

《広島東照宮  ひろしまとうしょうぐう》

新幹線に乗る前に、広島駅の近くに何かないかと探して見つけました。

ながーい階段上に鎮座しています。山の上まで境内がありそうです。奥宮と金光稲荷が気になりましたが、上へは登りませんでした。

ちょうど結婚式が終わったところで、新郎新婦さんの撮影タイムでしたので、邪魔にならぬようそそくさとお参り…。

お忙しいようで、この日の御朱印は書き置きのみとのことでした。

f:id:julyre:20170418004639j:plain

 

広島市内はここで切り上げ、明日の訪問地の尾道へ向かいます。